北九州市立大学からのお知らせ 一覧
オープンキャンパスが無事に終了しました!
- 2022.7.18
- 広報スタッフ日記
オープンキャンパス2日目も無事に終了しました! 本日も暑い中ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。 ...
オープンキャンパス1日目が開催されました!
- 2022.7.17
- 広報スタッフ日記
オープンキャンパス1日目が無事に終了しました! 暑い中ご来場いただいた皆様、ありがとうございました? 明日来場予定の方も熱中症にご注意されて、どうぞ気を付けてお越しください。 ...
課外活動における注意喚起について
- 2022.7.15
- お知らせ
課外活動における注意喚起について.pdf...
JUEMUN 2022: 日本大学英語模擬国連に今年も参加しました!
- 2022.7.15
- 広報スタッフ日記
第13回目となる日本大学英語模擬国連(JUEMUN)に、本学の外国語学部科目(齊藤園子准教授担当)の1年生4名が、6月24日~26日に今年も参加しました!JUEMUNは大学生が参加して英語で行う模擬国連大会です。 今年はノートルダム清心女子...
公開講座「世界の文学とマイノリティⅡ」の受講生を募集します!
- 2022.7.14
- イベント
◆〈世界の文学とマイノリティⅡ〉 日 時:2022年8月20日~9月24日(毎週土曜日、全6回)10:30~12:00 受講対象:どなたでも 申込締切:8月8日(月)当日消印有効 募集人員:30名 応募者多数の場合は抽選と...
「北九州フィルムコミッション」アンケートご協力のお願い
- 2022.7.13
- お知らせ
北九州市のイメージアップと地域活性を目的に、 映画やドラマなどの撮影誘致?支援を行う「北九州フィルムコミッション」(https://www.kitakyu-fc.com/)は、 「映画の街?北九州」のさらなる発展に向けたアンケートを実施中...
2022年度10月?2023年度4月 国際環境工学研究科 推薦選抜(博士前期課程) 合格発表については、こちらをご覧ください。...
2022年度10月?2023年度4月 国際環境工学研究科 外国人学生等特別選抜(夏期日程) 合格発表については、こちらをご覧ください。 Graduate School of Environmental Engineering Specia...
大學堂が14周年を迎えました!
- 2022.7.12
- 広報スタッフ日記
本学の九州フィールドワーク研究会(野研)が運営する旦過市場内の「大學堂」が14周年を迎え、 7月8日(金)に記念イベントが行われました! 「学長大茶会」と銘打ったお茶会では、松尾太加志学長自らお点前を披露し、 参加者はほっとしたひと時を過ご...
山口県立萩高校の皆さんが大学訪問に来てくださいました。 39名の高校生が本学の説明、経済学部の模擬授業に参加しました。 萩高校の皆さん、雨の中ありがとうございました! ...
北九州市立大学職員採用試験について(募集)
- 2022.7. 7
- お知らせ
2023年度採用の北九州市立大学職員採用試験を実施します。 募集内容等の詳細については、こちらへどうぞ。 ...
進路指導担当者懇談会を実施しました!
- 2022.7. 7
- 広報スタッフ日記
7月6日(水)に進路指導担当者懇談会を開催しました! 学長による本学の説明や、各学部別説明会などを実施しました。 市内外より110名を越える高校の先生に参加いただきました。 先生方、暑い中お越しいただきありがとうございました! ...
社会システム研究科では、オープンキャンパス内イベントとして「Graduate Festa」を開催します。 所属教員による特別講演や修了生(博士学位取得者)による論文発表などを行いますので、研究や大学院進学に興味がある方はぜひお越しください!...
法学研究科の夏期日程入試 ?願書受付:2022年7月19日~26日?に向けて、大学院進学相談会を開催します。 大学生や社会人で大学院(法学研究科)への進学を考えている方、まずは相談してみませんか! 法学研究科の専任教員が、個別の相談に応じま...
福岡県立若松高校を学生スタッフが訪問しました!
- 2022.7. 5
- 広報スタッフ日記
オープンキャンパス学生スタッフが若松高校を訪問し、オープンキャンパスのプロモーションを行いました! 24人の生徒が、プレゼンテーションを聞いてくれました。 質疑応答でも沢山の質問をいただきました! 若松高校の皆さんありがとうございました! ...
福岡県立小倉南高校を学生スタッフが訪問しました!
- 2022.7. 5
- 広報スタッフ日記
オープンキャンパス学生スタッフが小倉南高校を訪問し、オープンキャンパスのプロモーションを行いました! 34人の生徒が、プレゼンテーションを聞いてくれました。 質疑応答でも沢山の質問をいただきました! 小倉南高校の皆さんありがとうございました...
7月4日に福岡県立糸島高校PTAの方が大学訪問にいらしてくださいました。 20名の保護者の方々が、在学生プレゼンテーションやキャンパスツアー等に参加しました。 糸島高校PTAの皆様、昨日はお忙しいところお越しいただきありがとうございました!...
本学の地域創生学群小林先生ゼミが(株)JTB様と協業し、「SDGs未来都市」北九州を舞台にSDGsを織り込んだ教育旅行プログラム『Rethink YAHATA』を開発しました。 スペースワールドの閉園以来、減少する修学旅行生の回復を目指し、...
☆旦過市場を活気づけよう☆ 大學堂14周年を記念し、松尾太加志学長によるお茶会「学長大茶会」を開催いたします。 5月に起きた火災により活気が失われつつあった旦過市場で、学長にお茶を点てていただくことで、以前のような活気溢れる、そして旦過市場...
【ムーブフェスタ2022学生企画事業のご案内】 若者と描こう!ジェンダー平等の未来予想図∞ 北九州市立男女共同参画センター?ムーブのイベント「ムーブフェスタ」が始まりました。このたび、このムーブフェスタで本学SDG5 Projectの学生メ...
- 前
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 次