博鱼体育_足彩app哪个是正规的-手机版官网

图片
北九州市立大学からのお知らせ

北九州市立大学からのお知らせ

北九州市立大学からのお知らせ 一覧

scientific reportsで取り上げられたSiswanti Zuraidaさんの研究が、国際的な総合科学ジャーナルのnature 他で紹介されました!

国際環境工学研究科 環境工学専攻 建築デザインコース 博士後期課程3年のSiswanti Zuraidaさんの、使用済み紙おむつを建材に再利用するという研究がscientific reportsで取り上げられ、国際的な総合科学ジャーナルのn...

続きを読む

廃棄物資源循環学会九州支部 研究ポスター発表会で優秀ポスター賞を受賞しました(マエ ルーク)

国際環境工学研究科 環境システム専攻 環境生態システムコース 博士前期課程2年のマエ ルークさんが、廃棄物資源循環学会九州支部 研究ポスター発表会で優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞内容はこちら 廃棄物資源循環学会九州支部の公式サイトはこ...

続きを読む

ロボカップジャパンオープン2023 Open Challenge において「Hibikino-Musashi@Home」(九州工業大学学生との合同チーム)がW優勝しました(本学参加者:松崎 史弥、申 魯、キム ミンゼ)

国際環境工学研究科 環境工学専攻機械システムコース 博士前期課程2年の松崎 史弥さん、申 魯さん、国際環境工学部 情報システム工学科4年のキム ミンゼさんが参加する「Hibikino-Musashi@Home」(九州工業大学学生との合同チー...

続きを読む

7月5日(水)進路指導担当者懇談会開催決定!

【進路指導ご担当者様の先生方へ】 高等学校及び予備校の進路指導担当者を対象とした進路指導担当者懇談会を下記日時で開催します。 教員による入試や就職、学部別のご説明など、本学の「今」がわかる内容です。 今年度ははじめての試みとして、情報交換会...

続きを読む

「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs」開催のご案内(受講生募集)

SDGs未来都市の達成を目的とした風力発電の導入と関連産業の総合拠点形成推進の一環として、昨年度に引き続き、「北九州市洋上風力キャンプ×SDGs」(主催:北九州市)が開催されます。この取り組みのひとつとして、大学生?大学院生を対象とした「洋...

続きを読む

基盤教育センターの専任教員を募集します。

「言語学、又は関連分野」専任教員(1名)を募集します。 <応募期限>2023年9月4日(月)必着 詳しくはこちら(リンク先:https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D1...

続きを読む

2024(博鱼体育_足彩app哪个是正规的-手机版官网6)年度 北九州市立大学入学試験(6?7月のみ)に係る注意事項について

2024(博鱼体育_足彩app哪个是正规的-手机版官网6)年度北九州市立大学入学試験(6?7月のみ)に係る注意事項について掲載しました。 対象の受験生は、こちらをご確認ください。...

続きを読む

日本防菌防黴学会研究賞を受賞しました(国際環境工学部 環境生命工学科 森田 洋教授)

国際環境工学部 環境生命工学科の森田 洋教授が、日本防菌防黴学会 研究賞を受賞しました。 受賞内容はこちら ...

続きを読む

【再掲】6月2日(金)開催「第7回 北九州市立大学地域戦略研究所 研究報告会」のお知らせ

北九州市立大学地域戦略研究所は、地域課題に関する諸問題やアジア地域について調査研究を行うとともにSDGsの推進に向けた調査研究や企業支援、地域に関わる人材の育成を行うことにより、地域発展に寄与することを目的とした組織です。 研究所の主要事業...

続きを読む

再掲《6月10日(土)開催》国際交流セミナー「文化都市の現在と未来、そして地域の戦略」のご案内

北九州市立大学地域戦略研究所は、地域課題に関する諸問題やアジア地域について調査研究を行うとともに、SDGsの推進に向けた調査研究や企業支援、地域に関わる人材の育成を行うことにより、地域の発展に寄与することを目的とした研究所です。その設置目的...

続きを読む

第6回『学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード』文部科学大臣賞を受賞しました!

このたび、第6回『学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード』において、「地域創生学群チャレンジプログラム」が文部科学大臣賞を受賞しました。 「地域創生学群チャレンジプログラム」とは、3年生向けプログラムで、「起業トライアル」と「リアル就...

続きを読む

WEBメディア「北九州ノコト」に421Lab.のKITAQ絆∞復興応援プロジェクトの記事が掲載されました

 来る2023年8月26日(土)、3年ぶりの開催となる小倉南区の一大イベント「まつりみなみ2023」。本学地域共生教育センター(通称:421Lab.)の「KITAQ絆∞復興応援プロジェクト」による「絆焼うどん」ブースの出店が決定しました。 ...

続きを読む

北九州市立大学事務局係長級契約職員(ICT職)採用試験について(募集)

北九州市立大学事務局係長級契約職員(ICT職)採用試験を実施します。 募集内容等の詳細については、こちらへどうぞ。 ...

続きを読む

タクシン大学の皆様がひびきのキャンパスに来学されました。

5月24日(水)に、タイのタクシン大学より、Nathapong Chitniratna学長、Samak Kaewsuksaeng副学長をはじめとした皆様が、ひびきのキャンパスに来学されました。 タクシン大学とはかねてよりエネルギー循環化学科...

続きを読む

タマサート大学(タイ)からの表敬訪問を受けました。

5月23日(火)に、タイのタマサート大学より表敬訪問を受けました。 タマサート大学はタイの国立大学で、本学とは大学間協定を結び、研究活動等による交流を行っています。 国際環境工学部では特に建築デザイン学科とのつながりが大きく、今回の表敬訪問...

続きを読む

会期延長!【特別展】書簡からたどる20世紀日本?中国文人の交流―谷崎潤一郎、林芙美子、武者小路実篤ら日本文人から届いた方紀生宛書簡 開催のご案内

「【特別展】:書簡からたどる20世紀日本?中国文人の交流――谷崎潤一郎、林芙美子、武者小路実篤ら日本文人から届いた方紀生(1908-1983)宛書簡<初公開>」開催のご案内 <会期延長!>◇◆入場フリー。学内?学外のどなたでもご覧いただけま...

続きを読む

公開講座「歴史を進めた植物の姿」の受講生を募集します!

◆〈歴史を進めた植物の姿〉 日  時:2023年7月1日~7月29日(毎週土曜日、全5回) 13:00~14:30   受講対象:高校生以上 申込締切:6月19日(月) 当日消印有効 募集人数:45名 応募者多数の場合は抽選となります。 ?...

続きを読む

公開講座「台湾のダイバーシティ社会に飛び込んでみよう!」の受講生を募集します!

◆〈台湾のダイバーシティ社会に飛び込んでみよう!〉   日  時:2023年7月1日~7月29日(毎週土曜日、全5回) 10:30~12:00   受講対象:高校生以上 申込締切:6月19日(月) 当日消印有効 募集人数:30名 応募者多数...

続きを読む

【再掲】2023年度第1回「あっ、カラフル」カフェ:「LGBT基礎講座」ご案内

【学外の方も参加できます!】【初参加歓迎】【高校生歓迎】【オンライン開催】 「あっ、カラフル」プロジェクトでは、北九大での性の多様性についての理解を促進するため、オンラインカフェ(ほぼ月1回)や講演会の開催、図書館での「なないろのほんだな」...

続きを読む

《6月4日(日)開催》PARKS主催イベント「College Action Talks in Kitakyushu」の開催について

本学は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)から「大学?エコシステム推進型スタートアップ?エコシステム形成支援」の採択を受け、PARKS共同機関の大学として、スタートアップエコシステム創出の事業に取り組んでいます。 その取組の一環とし...

続きを読む

keyboard_arrow_upTOP