まずはこれを読んでから
入試に関するよくある質問受験生の方々や高等学校の先生方より、推薦入試の資格取得による加点について、よくいただくご質問と、その回答についてお知らせいたします。あわせて「推薦入試?取得資格等一覧表」も記載しておりますので、参考にしてください。
-
Q1:中学在学時に取得した資格は、「資格取得等申告書」に記載できますか?
高校在学中に取得した資格のみ加点の対象となりますので、記載することはできません。
-
Q2:「推薦入試?取得資格等一覧表」における「評定平均値」とは、高校からの調査書の評定平均値のことですか?
その通りです。
-
Q3:例えば、英検3級と評定平均4.5~4.7は、どのように評価(得点)されますか?
下記の一覧表にもとづき、それぞれ1点加点されます。
-
Q4:英検準2級などで、「1次合格」の場合は評価されますか?
1次合格の段階では、加点の対象になりません。最終合格した資格のみが対象となります。
-
Q5:同種の資格を2つ持っている場合には、どのように加点されますか? たとえば、英検2級と3級を持っている場合などです。
上位のもののみが加点の対象となります。つまり、英検2級についてのみ加点されます。よって、出願の際には、英検3級については記載する必要も、証明書を添付する必要もありません。
-
Q6:資格試験の難易度や合格率が変わることがありますが、それでも加点の点数は変わらないのですか?
大きな変化があった場合には、一覧表の評点は変更されます。たとえば、英語GTECのスコアと評点の対応は2027年度入試から変わります。2027年度入試の変更点はこちらです。その他、社会情勢?資格の内容などによっても、変更を加えることがあります。
-
Q7:資格がなければどうすればいいんですか? 申告書は、書かなくてはいけないのでしょうか?
申告書がない場合は、取得資格なしとして取り扱われます。例年、何名か書類が入ってないケースがあります。 ただ、資格がある場合の本人の入れ忘れを防止するためにも、 いずれにしても署名して提出されるようお勧めします(資格がない場合には、白紙の申告書に署名して提出)。
推薦入試?取得資格等一覧表(2024年度入試分?参考資料)最新のものについては、学生募集要項に掲載します。